地震の時必要なものは?備えているものをもう一度チェック!
こんにちは。ボスキッズのママです。今日は3.11ということで東日本大震災から13年経ちましたね。当時の私はまだ独身でシフト制の仕事をしていました。さぁ、出勤するぞ!と言う直前でした。
実家は関西地方ですのでテレビで震災ことを知ったのですが、津波が来るかもしれない?津波という言葉は知っていましたが、まさか実際に?想像ができませんでした。そして仙台空港は琢磨に津波に襲われている映像に本当にびっくりしました。何も言葉が出ませんでした。
私自身は阪神大震災を経験しています。ですので、地震には少し敏感なところがありますが、今から思い返しても13年前の東日本大震災は本当に大きな被害だったのだなぁと思います。
日本に住んでいると四方八方海囲まれていますので、津波というのは本当にあり得るのだと言うのも感じています。また地震大国日本ですので常に備えはしていかないとダメですね。
前回も災害の備えについてお話ししたことありましたが、さらに見直しも必要かなと言うふうに思います。
さて、こんなにも荷物を持ち、実際子連れで逃げれるのか?などいろいろ考えてみました。1月の能登半島の地震でもやはり必要なのは、水と電気(携帯が充電できるようなポータブル電源など)また1番困ったのはトイレというのをよく目にしましたので、携帯用のトイレなどもう一度確認。そして1度実際に使ってみないとなぁと言うふうに思っています。
また念には念をということで1人1つホイッスルも大事ですね。これももしも家が壊れてしまった時、救命になった場合ですとか、自宅の倒壊だけではなく、特に女性や子供は防犯の為にもホイッスルがとても必要になってくるそうです。
想像してもわかる通り確かに誰か助けてと叫ぶよりも、ホイッスルを吹いたほうがわかりやすいですよね。
後は備蓄食や非常持ち出し袋には、我が家も小さい子供がいますので、すぐに食べれるようなものも用意しないといけないですね。あらかじめ今、用意しているものはよく災害備蓄等の話で聞くのは羊羹が良いそうです。
日持ちもしますし、小さくても高カロリーなのでもしも食べ物に困った時でも少しは安心できるものですね。
後は水はあればあるだけいいような気もします。また軍手や応急処置できるようなバンドエイドやハサミなどもあったほうがいいのかなぁと言うふうに感じています。もう一度懐中電灯やその他の電気系統で走るもののチェックもします。その他も言い出したらキリがないくらいありそうですが。
問題はパッと逃げなくては行けない時に、サッと持ち出せ、両手が使えるかですよね。
リュックとは無縁でしたが、安いものを買いました。そして、ネットで紹介されていた、ダイソーの電池不用!折り曲げるだけで24時間発光するライト!これはかなり気になります!防災グッズで要チェックですね。
みなさんはどのようなものを備蓄、または準備していますか?