教育資金や老後の資金問題。みんな生きているだけでお金はかかりますよね。主婦のスキマ時間の副業や働き方、103万円の壁など色んな視点で考えてみた。
こんにちは。ボスキッズのママです。うちは幼稚園と小学校低学年の2人の子供がいます。パート程度には適度に仕事をしています。世間では小学校1年生の壁も話題になっていますよね。本当にその通りだなと感じています。保育園や幼稚園の頃の方が朝から晩まで長く預かってくれます。小学校1年生になると急に預かり時間が短くなったりもします。学童保育を利用したとしても、低学年のうちはまだいいものの問題は中学年頃です。1施設の預かり数から学童にいけなくなることもしばしばと聞いています。
うちは幼稚園では延長保育。小学校では学童は利用していません。フルタイムで働いているわけではないので、夫婦で助け合いときには少し離れたところに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんに助けてもらいながら何とか生活していると言う感じです。現状今は良いのですが、今後まだまだ子育てにはお金がかかってきますよね。
先輩ママや子育てがひと段落人達によく言われることがあります。子供は手がかからなくなったら、お金がかかるよーと。まだ実感としては薄いのですが、その通りなのかもしれません。
記憶が蘇ってきたのか、昔のことを思い出し、またバリバリ働きたくなってくる事もあります。コロナ禍を経て、働き方にも本当にいろんな種類ができたと思います。
あるママ友はシングルマザーなのですが、幼稚園の3年間を最大限に利用して、子供が小学校へ上がる頃には完全在宅の仕事ができるようにと3年間頑張っていた子がいます。本当に彼女は立派にそれをやり遂げました。彼女は前職とは全く違うことで、1から資格を取り、キャリアを積み頑張っていました。
小学校へ上がると、習い事の送迎も増えてきます。そのママ友はフレックスタイムなどを利用して上手に子育てを頑張っています。本当に尊敬しかありません。
また私のようにパートで働いているものとしては、昨年には最低賃金が上がりましたよね。ありがたいと言うものの103万円壁があったりしますよね。最低賃金が上がったことで、103万円にすぐに到達してしまうこともありますよね。本当にここが難しいところ。子育て中の皆さんは、どのように子供たちの将来に備えているのかな?少し調べてみました。
まずは自分でコツコツ貯金。こちらのメリットとしては保険等と違って元本割れがないことです。次に多いのが学習保険ですね。こちらのメリットとしては計画通りに行くということですね。また、万一パパもしくはママが障害者になったり、その他払えない理由が出てきた場合でも支払いが免除になったりもします。支払いが免除になった場合でも、計画通り満期の保険等を受け取ることもできるそうです。
最近よく聞くのが新NISAですよね。少額投資非課税制度ですね。2024年1月からは新NISA始まりました。私もこちらはかなり勉強不足です。少し調べみました。そもそもNISAが始まったのは今から約10年前の2014年1月です。そして2024年1月から始まったのが、最近よく耳する、新NISA。大きく分けて2種類。成長投資枠とつみたて投資枠です。今までのNISAはこのどちらかしか、資産運用することができませんでした。ですが、今回の新NISA併用可ということです。
なんだか、話が難しくなった感じですが、新NISAの方が色々幅が増えた感じかな?ともかく、これからの教育資金や老後の資金など、考えれば考えるほど頭がいっぱいになります。私は仕事一筋でバリバリ働いてきたこともあります。ですが、同じ時期に3つの仕事をしていた時もあります。その3つの仕事はどれも違う職種でした。
当時はすべて労働収入だったので、時間とお金を交換をしていました。どれもジャンルが全く違うし仕事だったので、コロナの時は食いっぱぐれることがなかったことを実感しています。コロナ禍を経て、終身雇用がなくなりつつあるようです。いつ誰が職を失うかもわかりませんよね。もう副業もしくは複業は必須なのでしょうね。
こんな事を機に自分の得意とすることは何なのか、見直すと良いですよね。主婦の副業ランキングも調べてみました。1位がポイ活。ポイントサイトでサービスの登録や企業CMなどを見てポイントを貯める。そして買い物などに活用する。月500~10万円を超える人もいるとか!
2位がアンケートモニター。指定の会場へ行き、商品の評価や感想を回答する。現金や商品券、図書カードやポイントがもらえる物もあるそうです。こちらは月2000~10000円になるそうです。
3位は皆さん一度はやった事あるだろう、フリマアプリでの不要品の販売。子育てママなら、売ったり、買ったり、とっても良いサービスですよね。こちらで月10000円位が多いそうです。
なるほど。やはり子育てママの労働での副業はなかなかのもの。スキマ時間を有効活用してみんな将来に備えているのかな?ママのみなさんはどのように将来に備えていますか?