きゅうりの育て方 摘芯で収穫量も大幅アップ?!誰でも出来る簡単な方法をご紹介

子育てと畑

きゅうりの育て方 摘芯で収穫量も大幅アップ?!誰でも出来る簡単な方法をご紹介

きゅうりは夏野菜の代表格ですね!家庭菜園でも人気の高い野菜です。こんにちはボスキッズのママです。まもなくママ農家3年生。上手くいくと、本当に毎日きゅうり三昧です!きゅうりの育て方の中でも、摘芯(てきしん)は収穫量を上げるための重要なテクニックなのです。今回は、きゅうりの摘芯のやり方と注意点を詳しく解説します。きゅうりの収穫を最大限に楽しめるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。

きゅうりの摘芯とは?

きゅうりの摘芯とは、主枝の先端部分を切り取ることで、側枝の発育を促す栽培方法です。この摘芯により、きゅうりの収穫量を増やすことができます。

摘芯のタイミングと方法

きゅうりの摘芯は、主枝が25~30節に達したら行います。主枝の先端部分を2~3節残して切り取りましょう。これにより、側枝の発育が促され、さらに多くの収穫が期待できます。

摘芯のメリット

摘芯することで、このようなメリットがあります。 – 側枝の発育が促され、収穫量が増える – 株が低く広がるため、管理が容易になる – 日光が株内部まで届くため、病害虫の発生を抑えられる

きゅうりの子づるの管理

きゅうりの摘芯と並んで大切なのが、子づるの管理です。子づるの適切な管理により、きゅうりの生育を最適に保つことができます。

子づるの摘み取り

株元から5~6節までの子づると雌花は早めに摘み取ります。6~10節目の子づるは1枚の葉を残して、11節目以降は2枚の葉を残して摘み取りましょう。

下葉の除去

下部の老化した葉や重なり合った大きな葉は少しずつ取り除きます。これにより、上から下まで均等に葉が展開し、日光が株内部まで届くようになります。

きゅうりの追肥

きゅうりは生育が旺盛なため、定期的な追肥が必要です。適切な追肥により、きゅうりの生育と収穫量を最大限に引き出すことができます。

追肥のタイミング

きゅうりの追肥は、主枝が10~15節に達したら行います。その後、2週間に1回程度の頻度で追肥を行いましょう。

追肥の方法

追肥には、化成肥料や有機肥料を使用します。株元から10~15cm離れた位置に施し、土に混ぜ込みます。

まとめ

きゅうりの育て方において、摘芯と子づるの管理は非常に重要です。摘芯により側枝の発育が促され、収穫量が増加します。また、子づるの適切な管理と下葉の除去により、株内部への日光の透過を良好に保つことができます。さらに、定期的な追肥で生育を最適に保つことも大切です。これらのテクニックを組み合わせることで、家庭菜園でも美味しいきゅうりを大収穫できるはず!ぜひ、きゅうりの育て方を参考にして、豊かな収穫を楽しんでみてください。

きゅうりの育て方の中でも重要な「摘芯」について解説。摘芯のタイミングや方法、メリットを詳しく紹介。子づるの管理や追肥のコツも合わせて紹介し、家庭菜園でのきゅうり栽培を成功間違いなし?!

タイトルとURLをコピーしました